2021年中学受験の教育家計簿

2018年2月に新4年でSAPIXに入塾した子にかかったお金を淡々と記録していきます。

理系授業初日、プリントに圧倒される。

基礎力トレーニング(5分)

国語(30分)

デイリーサピックスA(読解)

理解してみよう問5〜6

正しい形に直してみよう

 

帰宅後

宿題(15分)

 

 理科(30分)

デイリーサピックス(季節の図鑑と確認しよう)を読む

ポイントチェック(1回目)

 

 

 朝学習で自由作文以外の国語をやり終えました。前回の国語の授業の復習にかかった時間3時間30分。次週はA授業分、B授業分を併せて3時間以内でやり終えるのが目標です。

 おしるこちゃんは今日も楽しかったみたいですが、親は理科も算数も持ち帰り分の問題量が多すぎて途方にくれています。算数は星三つはやってもやらなくてもいい、理科は星三つは手を出すなという指示でした。理科は毎日学習用に6回分問題がついているので、晩御飯を食べてお風呂に入った後にテキスト読みとポイントチェックだけやらせました。

 

 これで授業が1セット終わったわけですが、他の教材を手を出す余裕は全くなくなるSAPIXのテキストの多さを身を持って実感した次第です。文系授業テキスト量も多いと感じましたが、理系授業テキスト量のエグさはそれ以上。平日で宿題と言われた分を終わらせて、土日でそれ以外とやれるようにする方法を開発できるよう親も頑張らねばなりません。

 

 

今回の費用

0円

 

これまでの費用

塾代 116640円

書籍代  51808円

文具代 4100円

その他 6912円

 

合計 179460円

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村