2021年中学受験の教育家計簿

2018年2月に新4年でSAPIXに入塾した子にかかったお金を淡々と記録していきます。

入塾前国語(1学期編)

2017年3、4月頃、小学生の中で大ブームになったものがありました。

f:id:oshirukochan:20180124133724j:plain

 

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学3年生

1058円

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生

1058円

 

そう、うんこ漢字ドリルです。夏休みを超えたら、すっかり沈静化しましたが、勉強のものだからいいでしょと、ねだられて、小学校入学前にひらがなドリルを買って以来に学習出版物を買いました。小学校1年生、2年生の間、学校の宿題以外の家庭学習をしたことがないのに、毎日楽しそうに何枚も書いていました。朝起きて新聞を読んだあと何枚かやるという感じでしたので、朝の学習習慣が身につきました。ありがとう、うんこ漢字ドリル

 

f:id:oshirukochan:20180124133652j:plain

 

マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000

1620円

マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000 レベルアップ編

1620円

 

これもおしるこちゃんからのリクエストです。本屋に行った際に立ち読みをして気に行ったから買ってと言われて買いました。何度も繰り返し読むぐらい気にいっていたので多少覚えたかなと思い、2学期になってからは、確認テスト4枚を一単位にして三回転させました。全問正解したページを外して、できないやつだけ再度繰り返す方法をとったのですが、レベルアップ編はまだ15枚ぐらい全問正解していないページがあります。あんまりしつこくやって嫌われても仕方がないので、残りは塾の国語知識のテキストで出てきた際にやってもらおうかなと思います。

 

f:id:oshirukochan:20180124130354j:plain

論理エンジン―読かい・作文トレーニング (小学生版2年生)

1296円

論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング

1296円

 

おしるこちゃんは友達が全国統一小学生テストをいうものを受けるから一緒に受けたいと言ってきました。早稲田セミナーで申し込み、対策プリントが送られてきて、びっくり!どう見ても問題を解き慣れていないと悲惨な点数になること間違いない内容でした。webで小学生向けの長文読解は福嶋式と出口式が2大流派であるようなことがわかったので、本屋に行って見て見たら、どちらの先生も同じような類書を出しすぎて選ぶのが大変でした。

この本を選んだ理由は

1 やり遂げた気分にさせる分厚さ(実際は解説が3分の1なので見た目ほどではない)

2 答えが一つではない自由記述問題が豊富。

3 私が大学入試の際、出口先生の現代文の参考書を使っていて馴染みがある。

4 問題文が面白いものが多い

 

です。3年生の本を最初に買ってきたのですが、全く歯が立たなかったので、すぐさま2年生を買い足し、そこからやることになりました。2年生分が12文、3年生分が15文あるので、1日1文やると約1ヶ月で長文読解というものに慣れることができます。余談ですが、2年生の問題の星新一さん、3年生の問題に新見南吉さんの文が取りげられており、他のものも読みたいと言っていたので短編集を買いました。読書の興味を広げてくれた意味でも大変良い問題集でした。

 

これまでの費用

書籍代 7948円

 

合計7948円

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村